目標は所ジョージさん?
水生ペンキで自家塗装してある愛車マジェスティ125ですが塗装の際にエンブレムを剥がしたのでリアの付近が少し寂しい
エンブレムは取ってあるので貼り直してもいいのですがせっかくですからオリジナルのカスタムを施しましょう
今回はステンシルという方法を使います
使うのはコチラ
ステンシルシート アルファベット大文字&数字セット U.S.BOSTON (2cm)
MAJESTYと並べてマスキングテープで固定します
ステンシルはあまり神経質になる必要はありませんから多少ガタついてもOKです
作業台にすでにステンシル塗装してあるのでなんかややこしい・・
これを車体があてがいます
養生テープで周りを軽くマスキング
吹きつけは模型用のエアブラシを使うのでマスキングの範囲はこれで十分です
普通の缶スプレーだと吹き付けの塗料が多すぎるのこのような小さいサイズでは無理だと思います
というのもこういった既製品のステンシルシートやクリアファイルを切り抜いたものは貼り付けている訳じゃなくあてがってるだけなので塗料が多いと隙間に入り込んでつぶれてしまいます
缶スプレーでやるならカッティングシートをを切り抜くなどして塗装面にピッタリ貼り付けると失敗しません
塗料はプラモデル用のラッカー塗料
クレオス Creos GX1 [Mr.カラーGXクールホワイト 光沢] 157円【ヨドバシカメラ】
模型用塗料ならヨドバシがベストです
光沢は必要ないので薄く薄く染めていきます
距離をとるいわゆる砂吹きというヤツですね
砂吹きなので塗ってるそばから乾いていきますがえあんまり一気に染めようとすると文字を潰してしまいます
なんとなく125を追加
多少のムラは味です
黒だとちょっと主張が強すぎる気がして白にしましたが結果的に良かったと思います
引くとほとんど目立ちませんね
せっかくなんでもっと色々入れたいところですがくどくなるのでやめておきました
今回はエアブラシを使いましたが他にもメラミンスポンジに塗料をつけて上からポンポンと叩いていく方法があります
なんかやることなくなると暇つぶしにやってるような気がしますね