最速工具はなんぞや

スピードスター

同じボルトを回すにもいろんな工具があります

昔はメガネレンチとスパナ、T型くらいでしたがラチェットが登場してからはラチェットハンドルとソケットが工具の主役になり最近はギアレンチが人気です

 

私の工具箱にもいろんなモノがあります

ふと思ったのが一体どれが効率がいいのか?そして速いのか?

という訳で測ってみましょう

YBR125の8㎜のボルト4本を外してまた締め込むまでのタイムを計測します

1つ目はメーターステーのボルト1本

2つ目はミラーステーの1本

 

3つ目と4つ目はセルモーターを留める2本

計4本です

 

■メガネレンチ(KTC)

タイム 2分54秒

コレは1本目で手こずりました 奥まった場所にあるのでまずレンチがかけづらい

かけた後もレンチを振るスペースがないのでかけかえなければならず大幅に時間をロスしました

また2本目のミラーステーは緩めても抵抗があって指で回せず何度もかけかえる事になりここでもロス

セルモーター部分では一発でガチッとかかり緩めるのも最初の一撃のみなので早かったですね

無駄な機構がないだけにかける際は失敗ががありません

 

■ギアレンチ(メーカー不明)

タイム 2分25秒

形状としてはメガネと同じですが首振り機構のおかげで1本目のボルトにかけるのが簡単です

一旦かければあとは回すだけです ただラチェットの宿命ですが振ってる割りにボルトは回りません

単純に倍動かしてる訳ですでからね

ギアレンチの最大の弱点はソケットのように手回しできない事

否応なく長いグリップを振らなければならず無駄が多い

またヘッドが大きく首振り機構があるのでメガネのようにガチッと一発でかかりませんね

それでもメガネに比べればだいぶ早い結果でした

 

■T型レンチ(コーケン)

タイム 1分37秒

1本目の奥まったボルトのアクセスも簡単です

また上から回す場合は竹とんぼのように一気に回るので非常に速い

無駄な動きが全くありませんね

ただ横からの場合私は下手くそなのでスムーズに回せませんでした

上手い人なら別でしょう

速い理由は最初から最後まで動作が同じ事です

ラチェットのように途中でソケット持って手回しに変えたりメガネのように外して手回しすることもありません

本締めから緩んで抵抗のなくなったボルトまで同じ動作で一気に終わらせる事ができるので早い

ただ今回の状況的にかなりT型レンチに有利ですね

 

■T型ハンドル(SK11)

タイム 1分35秒

形状としてはT型レンチと全く同じですがこちらはハンドルにソケットを付けて使います

また握り部分が空転するのでガッチリ握っても回転を妨げません

横向きや下から賭ける場合は力を発揮します

思ったほどT型レンチより早くないのはスライドハンドルの長さですね

T型レンチに比べて短いので遠心力が若干弱い

あとソケットと本体が別々なので若干ガタツキます

この製品のいいところは私みたいな素人でも簡単に扱えることですね

T型レンチは上手い人と下手な人との差が激しいです 私みたいな素人だと外れてしまったり回転を妨げてしまったり遅いですがこの製品ならそんな事もありません

 

 

■ラチェットハンドル(SK11)

タイム 2分10秒

普段メインで使ってるだけに使いやすい

やっぱりラチェットなのでハンドルの動きの割にボルトは回っていません

ディープソケットなので一旦緩めば手回ししやすく速いですね

しかし手回しでも空転の抵抗がカチカチとあり多少ロスしてますね

タイム的にはT型に劣りますが扱いやすさはコチラの方が上ですね

 

■フレックスハンドル(FLAG)

タイム 1分51秒

ブレーカーバーとかスピンナハンドルと言われるものですがコチラはボールペン程度の長さです

ラチェット機構がなくシンプルな構造です

首振りのラチェットと違ってボルトと工具が一直線なので緩めばクルクルとスムーズに回ります

このおかげでラチェットやギアレンチより早かったですね

ただ8㎜という小さくてピッタリサイズのボルトなのでかなり有利な条件です

この長さだと固く締まったボルトや大きなボルトだと厳しくなりますね

3/8スピンナハンドルのように長くなるとハンドルを切り返すスペースが足らずかけかえが必要になります

 

■フィンガーチップラチェット(ダイソー)

タイム 2分11秒(参考タイム)

無駄のないデザインですが力を加える事ができず一発目に緩める事ができませんでした

ちょっと緩めた状態からのスタートなので参考記録です

一旦緩めばさすがに速い ラチェットは空転させてもカチカチと多少抵抗がありますが同じラチェットでもこちらは本体毎クルクルと回せるので早い

キツく締まって無いモノならいいですね

 

■フレックスレンチ(ストレート)

タイム 1分54秒

両端にソケットがついたような形状でラチェット機構はありません

フレックスハンドルのようにボルトとハンドルが一直線になるので回転は非常にスムーズ

基本的にはフレックスハンドルと同じ使い勝手でタイムも同じようなものです

弱点も同じくハンドルを切り返せないようなところでは途端に遅くなりますから有利な条件でしたね

 

■電動インパクトドライバ(日立工機)

タイム 59秒(参考タイム)

番外というかネタです

さすがに緩めるのはあっという間でハンドツールとは比べ物になりません

しかし締める方はそうもいきません トルク管理が難しいので基本的には締めるのには向きませんが使うとしたら途中まで締めて最後に手作業になると思います

 

結果発表

1位 SK11 T型スライドソケットハンドル 1分35秒

1位 コーケン T型レンチ        1分37秒

3位 FLAG  フレックスハンドル    1分51秒

4位 ストレート フレックスレンチ   1分54秒

5位 SK11  1/4ラチェットハンドル   2分10秒

6位 メーカー不明 ギアレンチ     2分31秒

7位 KTC メガネレンチ        2分54秒

参考 ダイソー フィンガーチップ    2分11秒

参考 日立工機 電動インパクト     59秒

 

無理のある比較ですがアクセスしやすい場所ではやっぱりT型レンチが速いという結果になりました

そしてラチェットは無い方が速いという結果です

まあこれは当たり前かもしれませんラチェットが活きるのはかけかえが必要な場所ですしね

かけかえが必要な場所や狭い場所なら逆の結果でしょう

まあただのブログのネタですから

 

という訳でボルト回しのスピードスターはSK11T型ハンドルでした

 

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。