【工具】溶接機器HAIGEで揃えてみる自動遮光溶接面 HG-LY300Aと50/60Hz HG-MAGMMA-100A

何も貰ってないデスよ

自動溶接面が壊れたので買い替えです

購入したのはコチラ

HAIGE 自動遮光溶接面 HG-LY300A

amazonのセールで3,639円でした 最近は格安の自動溶接面があるので【普通に】安いレベルですね

以前使っていた他社ものはバッテリーが交換できずゴミになりました

ダメだコリャ

その点こちらは単四電池二本という親切設計です 

交換式は増えてきたものの単四電池は珍しいですね

まさにDIYユーザーフレンドリー

ボタン電池って形状が様々なんでいざ切れた時に入手性が悪いんですよね

 

その分重量は増えています

この溶接面はもう一つ機能が独特でシールド部分がパカっと開きます

これによって溶接面全体を上げる必要がありません

バッテリーとシールドの機構で若干重い気がします

私はそんなに溶接しないので気にならないレベルですが軽いモノに慣れていると最初は違和感があるかもしれません

 

ヘッドギアはオーソドックスです

ダイヤルで締め込むタイプでしっかり締めればずれる事もありません

かといって他のモノよりより特段良い部分もなく可もなく不可もなしです

前が開くなら溶接面はいっそしっかり固定できてもいいんじゃなかろうか

といいつつ結局溶接面全体を持ち上げてますけどね

 

せっかくなので同社の溶接機も同時にレビュー

HAIGE 溶接機 半自動 100V インバーター 小型 軽量 50/60Hz HG-MAGMMA-100A

別に合わせて購入したものではなく偶然です

こちらは半自動と溶接棒どちらも使えるものですが最近はさほど珍しくありません

 

半自動はトーチから針金がニョキニョキ出て来てバチバチと溶接します

私のような素人にも比較的簡単なので特にコダワリがなければ半自動だけでもいいと思います

私は単純に溶接棒をバチバチいわせるのが好きなのでどちらもできるコチラを選びました

 

100Ⅴの溶接機は使いづらいという話ですがどうでしょうか

設定等はよく分からないので適当です 

ダイヤルを適当に回して【いい感じ】にバチバチいえばいいかなくらいです

 

ホームセンターに売っている3×25㎜の平鋼を溶接してみます

溶接の技術は酷いものですが溶け込んでいるようです

ちなみ私は資格だけもってる溶接ど素人でトータル10回程度です

 

過去にバイクのフレームを溶接したところ

こちらはさらに酷い溶接ですが折れるような事もなくしっかり溶接できてるようです

とりあえず素人がバイクをカスタムする程度なら十分です

技術は別にして溶接機があるとカスタムや修理の幅が一気に広がると思います

上手な人なら荷台やパニアのステーくらいはつくれるでしょう

ボルトやL字金具で試行錯誤するくらいならお手軽な溶接機買ったほうがいいと思います

溶接なんて大げさなと思うかもしれませんが必要なのは溶接機と溶接面と皮手袋くらいです

 

オススメは半自動溶接機と自動遮光溶接面の組み合わせ

昔ながらの溶接面は私のような素人が使うには難しいです

というのもアークが飛んでバチバチしはじめないと全くの視界ゼロです

スムーズにアークが飛ばせればいいですが素人だとくっついたりずれたりで難しいです

資格取得の時は簡単だったので余裕だと思ってましたが講習の時は業務用の溶接機だったのでやりやすかったのでしょう

そして自動遮光溶接面を買うなら絶対電池交換可能なタイプです

DIYで溶接面使う事なんて多くて年間数回でしょう

数回しか使ってないのにいざ使おうとしたらダメになってるなんて事になりかねません

今回まさにそうでした

  

偶然ハイガー製品でお揃いになりましたがどちらもDIYなら十分な品質だと思います

※しつこいようですが宣伝じゃないですよ ですのであえて汚いままの写真を掲載しました

数年前に購入しましたが不具合なく動いています 

使ったのは数える程ですが使ってなくても壊れる商品なんてたくさんありますしね

安いとはいえチャチな感じはせず真面目な作りが伝わってきます

 

ネガ要素としては黄色は微妙かなぁ~ 

この色はSUZUKIDと同じですしね

別にコピー商品じゃないんだしいい商品なんだからもう少しオリジナリティのあるカラーにできないもんだろうか

溶接面にしても別に黒じゃなくていいのにと思いますが品質とは全く別でただの好みの問題です

 

こちら日本の会社だそうです 

 

  

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。