野良仕事で失くしたり他の人にどこかに持っていかれて減ってきたカッターをまとめ買いしました
コチラ

こんなに必要なのかと言われそうですがこれが何かと必要んなんです・・
まあ仕事手伝ってくれる人には専用に渡すんで一概に失くしてる訳じゃないですけどね
オルファカッター Aプラス

オルファ(OLFA) 小型カッターA+ 215B 182円
言わずと知れた世界のOLFA 182円という激安価格ですがさすがの品質です
下に紹介するサーフは本当に簡易的なカッターという感じですがこちらはごくオーソドックなカッターです
カチカチとこ気味よく動くので使っていて気持ちいいですね
刃を反転して取り付けることが可能なので左手でもペン持ちできます
オルファのカッターでも最も安い部類ですがこれ1本あれば十分だと思います
オルファカッター サーフ

オルファ サーフ 小型カッター 142B 77円
100均より安い77円のカッター
大量買いして備え付けにしたり配ったりするような簡易的なカッターです
とはいえカッターとしての機能はごく普通で持ちづらいとかがたつくようなこともありません
上のAプラスとの大きな違いはスライダーの歯ですね
Aプラスが金属製で細かい歯なのに対してこちらは樹脂製の一体型歯も一つ一つが大きいので1ピッチ毎に出ます
ペン持ちして細かい作業をする時など突き出しを微調整したい場合には向きませんね
NTカッター A120

NT軽作業用カッター IA-120P 75円
オルファと並んで老舗カッターメーカーのNTですがオルファよりもさらに安い75円
こちらも安いとはいえNTなので品質は十分です
上のサーフが樹脂製の一体型なのに対してこちらは金属製の歯になっています
小さい歯なので突き出しの微調整も可能です
NTカッター A300 スケルトン

NTカッター A-300型 172円
A300と聞いてすぐ分かる人は普段からカッターを使っている人でしょう
こちはらスケルトンになっていますがアイボリーのA300と若干形状が違います
アイボリーに比べるとほんの少し太くなっています
普通に使う分には全く関係ありませんがアイボリーはロングセラーなので慣れた人には少し違和感があるかもしれませんね
NTカッター A300

NTカッター A-300 172円
小型カッターといえばA300というくらいのロングセラーです
今回一番おや?と思ったのが手持ちのA300と違う・・・

と思ったら私がもっていたのはA300Rというものでした
違いがわかるでしょうか?
細かい違いはありますが最も大きな違いはスライダーの歯の数です
A300は細かい作業性が抜群なのでペン持ちするなら絶対にRのほうですね
しかしスケルトンは細かい歯なのにアイボリーはこの仕様なのはなぜなんだろうか
以上の5本です

全て200円以下のカッターですがさすがの品質です
まとめ買いにはピッタリの商品です
クダラダラとレビューしてますが結局カッターってどれだけ慣れ親しんでるかどうかなんですよね
他人の工具箱なんか見ても大抵は昔ながらの定番カッターが放り込んであります
ロングセラーはごく一般的なユーザーなら有難いものですが私のような工具オタクだとどうしても新しいものを期待してしまいますね
私は工具オタクなんで海外製の工具も買ったりしますが国産のカッターは価格破壊レベルだと思います
オルファやNTがどの程度海外展開しているのか知りませんが外国人なら買い漁る値段じゃなかろうか