【マジェスティ125レストア12】レストアしたマジェスティ125フロントから煙がモクモク!

まじですか!

レストアして以来足として毎日乗ってるマジェ125 

近所に回覧板を持って行った帰り なんだかフロントが焦げ臭い・・・

「まあ以前交換した中華LEDの基盤でも焼けてんのかな」と大して気にもしてなかったのですが徐々に煙が増えていき目の前を遮るほどになりました

さすがに緊急停止エンジンをストップ

 

少し放置すると煙はおさまったのですがエンジンはうんともすんとも言わず

シートを開けるとヒューズが飛んでいました ありゃりゃ・・・

マジェスティ125には予備のヒューズが付属していますが取り替えても無駄でしょう

 

(はぁ・・・ついてない)

ということはありませんポンコツをいじる以上は故障は仕方ありません

むしろ近場で壊れてラッキーです

 

家まで500m押して帰りました 6月なので汗だくです

 

帰ってからフロントをあけてみました

最初に疑った中華LEDヘッドライトは問題ないようです(疑ってすまんこってす)

問題があったのはたぶんコッチ

レギュレーターです

そういえば時々バッテリーが充電されてないような事があったような

 

とりあえず外そうと思ってカプラを抜こうとしたのですが・・・

これが全く抜けない ツメのかかりとは明らかに違う固さです

 

これは後回しにしてレギュレーター本体を外そうとしたのですがコチラもはずれない

今度は固定してあるネジが全く回りません

潤滑剤を吹いてしばらく放置することで一つは外れましたがもう一つは全く回りません

 

しかしこのブログでも紹介している舐めたネジに素人が対応する方法

motos

【工具】サンメカが舐めたボルトに対応するなら・・

まずはボルスター付きのドライバーを使い全体重をかけてメガネで回そうとするものの全く動く気配がなし

この時点で若干なめており嫌な予感ぷんぷんです

次に救世主ネジザウルス 使える場所は限られますが今回は運よく掴むことができました

「くらえ!鉄のツメ」

しかしこれも回らず 私の握力が負けてしまいます

私がエリック一家の一員だったらあっさり回っていたでしょう

 

ネジザウルスのいいところはいくら失敗してもなめない事ですね

いやフリッツ・フォン・エリックだったらネジの頭ごと握りつぶしていたかも 

まあそんなことはどうでもいいか

  

 

最終手段 ショックドライバーというかインパクトドライバーというかコーケンではアタックドライバーです

これをあてがって渾身の一発 やっと緩みました

最初からアタックドライバーでいいんじゃないのと思うかもしれませんが素人DIYで使う事がないのでしまい込んであるんですよね

 

台座からレギュレーターは外れたもののカプラはさらに強く固定されています

よく見ると熱で樹脂が溶けて接着されてしまった状態です

どうせレギュレーターは交換なのでカプラをカッターとプライヤーで引っ剥がしました

しかし当然車体側のカプラも使い物にならず・・・

黒いのがレギュレーター側の樹脂です ヒデェ

 

交換なのでもう配線を切っちゃってもいいのですが私は下手くそなんでギボシの取り付けもカプラを剥がす手間も大差ありません

どうやら金属の端子部分は使えそうです

amazonでカプラを注文250/4極という一般的なカプラです

ギボシを差し込んで交換終了

手間かけさせやがって!

 

やっと外れたレギュレーター

 見た目じゃわかりませんが

 

次にレギュレーター本体を交換

これは社外品です やたら社外品が多いのはそれだけ故障交換が多いんでしょうね

それだけに安い社外品を使うのはリスクもあります

 

比較

d

ネジ穴の位置は同じですが若干形状が違いますね

 

次にとんだヒューズを交換・・・と思ったらなんとガラス管ヒューズのケースが溶けています

これは気の利いた作りで予備のガラス管ヒューズを一本収納しておくことができます

こちらも交換が必要ですが例によって純正品は手に入らないので汎用品をギボシ端子でつなぎました

ガラス管ヒューズ150個とヒューズホルダがついて999円という超お買い得価格です

ただ届いた時に蓋が半開きで10種類もあるヒューズが混ざっていました

コレ結構面倒なんですよね ヒューズ管にはアンペア数書いてあるんですけど老眼が始まり気味だと全く見えません・・・

配線は長すぎるので半分にカット 

dav

上が溶けたものです 

何でか片側だけギボシでつないでありますが片方は直接端子がつけてあるのでカットしてギボシを取り付け

20aのガラス管ヒューズを中に入れて配線は終了

元の配線に取り付けです

う~ん レギュレーターの交換という簡単な作業がどんどん面倒になっていく

私は素人の趣味だからいいけどバイク屋さんって困るでしょうね

この手間も当然工賃が発生する訳ですが「レギュレーターの交換だけで〇万円もとられた!」なんて思われる可能性もあるんですから

 

新しいレギュレーターを取り付けしカプラを接続

ネジは舐めてしまったので再利用せず手元にあったものを使いました

ただ私も含めて素人はあまりネジを代用しないほうがいいです

 

バッテリーを接続してエンジンスタート 

無事にかかりました

社外品のレギュレーターなのでどの程度の耐久性があるかは未知数です

今回のように配線が溶けたりネジがなめなければ交換自体は簡単ですからバッテリー上がりの時は少し疑ってみたほうがよさげですね

 

かかった費用

■ navire 【120日保証付き】 ヤマハ マジェスティ 125 キャブ車専用 レギュレーター 1,280円【amazon】

■キタコ コネクターセット 250型/4極(オス/メス)1セット 310円【amazon】

■Kiligen 5個5×20mmインラインヒューズホルダ 999円【amazon】

■合計 2,589円

 

 

しかしamazonのおかげでややこしい部品も翌日には届きます

社外品のレギュレーターなんてひと昔前じゃ入手できなかったでしょうねえ

DIYする人にとっては便利な時代ですね

2件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。