懐古の代表 2スト!
バイクにおいての一番の懐古といえば2stでしょう
残念ながら私がバイクに乗り始めた頃はすでに国産2st250の生産は終わってたと思います
国産だとコンペモデルか50cc、海外だと公道仕様も残っていましたがコンペモデルにナンバー付けた程度のものだったと思います
このCRM250ARも最後のモデルです
当然私が入手したものは中古車しかもかなり酷使されていました
すでにDトラッカーを所有していましたが2stの軽さとパンチ力は全然別物でした
ラフなスロットル操作でフロントがアップしてしまう今では考えられないパワーです
これでも他社のライバルに比べればジェントルで乗りやすいというから驚きです
それもそのはずスズキのRMXなどはほぼエンデューロレーサーです
オフロードではKDX・RMX・CRM・ランツァ
オンロードではTZR・NSR・RGV250Γ・CBR・ZXR etc
いかに当時速さを競っていたかがうかがえます
いくらレプリカが過激とはいえ過激さなら今の大型の方が断然上です
同じ250デュアルパーパスでも街乗りならセルを搭載して燃費も良く振動も少ないDトラッカーの方が上です
レプリカブームの時代を知りませんがどちらの時代が良いとも言えないと思います
簡単に大型免許を取得でき国産SS、ハーレーやKTMまで手軽に乗れる今は当時からすれば考えられない恵まれた環境かもしれません