別に何ももらってないデスヨ
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2021/12/2002000013750.jpg)
AP タイヤレバー グリップ付 TL375 1,518円【アストロプロダクツ】
前にMT09のタイヤ交換でタイヤレバーを軽く紹介しました
これまでバイクしかも主にオフ車や原付のタイヤ交換だけだったので特にメーカーの差は感じなかったのですがMT09やSUV車の大きなタイヤを手組みしたときに思いっきり差があったので紹介
スバラシイと感じた工具はアストロプロダクツ製のタイヤレバーグリップ付き(以下AP)
この商品なにが良いってとにかく中に突っ込みやすい
薄さも重要なんですがそれ以上に大きいのが角度
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2021/12/IMG_20211206_213001.jpg)
画像の通りAPは薄いうえに角度がないので突っ込みやすいのです
シャフトよりスプーンの部分が出てないのがお分かり頂けますか?
タイヤを組む時はあまり関係ないのですがレバーでビードを落とそうとした時この角度は非常に使い勝手が良いと思います
ビード落としなんてジャッキやビードブレーカーでやってたのでその差が全くわかりませんでしたがそれらが使えない状況でその差を感じました
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2021/12/fafa.jpg)
画像のように角度があると突っ込みづらいのです
所詮ワタシは経験の少ないシロウトということですな 様々な場面に対応して場数を踏んだプロとは違います
この記事だって半年後には正反対の事言ってるかもしれません
私の工具レビューなんてそんなもんです 鵜呑みしてはイケマセン
もちろんアストロ以外にも使い勝手のよい工具はたくさんあるでしょうけど私が知らないというだけです
品質が良いだけにアストロ製の工具なのに少しだけ高い
そしてやっぱりみんなの評価も高いのでしょうネットでは売り切れです
お店に行けば普通に買えると思います
というかアストロプロダクツのオンラインショップは売り切れが多すぎです
工具に関しては売り切れってのはそれだけで大きなマイナスです
洋服や食い物と違って代わりはないのですから
どんなに良い工具だって買えないんじゃ全くに役に立ってません
というわけで使い勝手としては文句なしの逸品ですが入手性の悪さから全面的に推せない工具でした
高いといっても1,500円程度ですから手組みする人なら見かけた時に買っておいてはいかがでしょうか