【工具】バイク、自転車、自家塗装向け霧吹き ナンバー1決定戦!

使い勝手の差は大きい!

DIYをすると案外使う事の多い霧吹き 

ハンドツールなんかと比べると適当に選びがちですが僅かな差で大きな違いが出るものです

私が持っている霧吹きを紹介

ダイソー スプレーボトル

ダイソーにはたくさん霧吹き売ってますがどれもイマイチな印象 

コチラもイマイチ! 売りはひとにぎりで長く噴霧出来る事

確かに一般的なスプレーがシュッ!シュッ!って感じのとこがシュ~!と体感で倍くらいの時間噴霧します

しかし最後の方は圧が弱まってポタポタ垂れます

これ水ならいいですが石鹸水とかだと他を汚して非常に鬱陶しいです

またデザインも全く好みじゃありませんカラーは暗い緑だし頭でっかちでバランス悪いのでトリガーを引っかけづらい

しかも200円といいとこなし

なんでプラ製品の得意なダイソーは霧吹きには拘らないんだろう

 

高儀スプレー1000

どこかのホームセンターで購入したモノ 

1リットルと大容量でノズルは調節可能でキリとジェットどちらにも対応しています

100均のよりマシなものが欲しいと思い購入しましたがイマイチですね

ノズルやホースの気密性の問題でしょうがなんか?空撃ちが多いんですよね 

水を吸うまで空気が出るのは当たり前ですがコレが毎回起こるんですよ 

長時間ならまだしも数分でまたスカスカいうので微妙なストレスになります

サイズの割に握り部分の引っかかりが小さくて感触もイマイチ

ここが小さくて角ばってると使ってて気持ちよくないのです 

1リットル入るのは便利なので耐水ペーパーで水研ぎするとき使ってますがイマイチです

300円くらいだったので価格を考えればこんなもんかもしれませんがメーカーは高儀ですから期待を裏切られた感じです

  

蓄圧式ガーデンスプレー

こちらは蓄圧式で最初にスコスコ空気をためておくもの

中性洗剤入れてバイクの洗浄や自家塗装の前のパーツを洗うのに使いますが最初に全体にバァ~っとかけておくような使い方だと蓄圧式は便利です

気密性が重要ですが安くても耐久性は高く2~3年使ってもエア漏れ等はないです

金属製のノズルは耐久性もあり噴霧量の調節可能で絞れば細かい霧がシュ~~っと長時間出るのが気持ちいい

観葉植物みたいに農薬を葉っぱに薄くかけるような使い方にもいいんじゃないでしょうか

この価格でこの性能はすごいと思います

同形状のものがたくさんあるのでOEMですかね そういうのって大抵いい商品ですね

角ばってる上にバリもありますが値段からいえば当然でしょう

 OEM向けなのもあるでしょうけどメーカー名入ってないのはイマイチです

  

ファブリーズ マイクロミスト

別にネタじゃありません このボトルはめちゃくちゃ有能なんで使い終わっても再利用するのがオススメです

空撃ちもなく握った瞬間から凄く細かい霧がシュ~っと長時間噴霧されます

こちらも噴霧量を絞っているので長時間噴霧されます

しかもファブリーズなのでドラッグストアで500円程度

デザインもスッキリして握りやすく手触りもなめらかこのボトルだけで1000円くらいの価値あります

実際amazonは同形状の容器が1000円くらいで販売されています

完全に同じかは分かりませんがファブリーズに文句のつけようがないので別に必要性を感じません

私はファブリーズよく使いますけどこの容器が素晴らしいので詰め替え買いません

何本あってもいいそれくらい良い商品です

 

マジックリン

今度は若干ネタ気味ですがこちらも優秀です

殺虫剤のスプレー缶ノズルとか家庭用洗剤の霧吹きとか大手メーカーの台所用品のほうが良い場合が多いんですよね

しかも安い 大量生産のなせる技でしょうか

マジックリンのよいところは一発目から空撃ち無しなのに加えて容器の絶妙な形状

私自身キッチンでもDIYでもマジックリンを多用するので慣れているのもありますが丸みを帯びてて凄く握りやすく立てた時安定感があります

さすが主婦の厳しい声を受けているだけの事はある

ただマジックリンは泡を噴射するものなのでただの液体だと勢いが良すぎます

マジックリンはDIYでも便利なのでそのまま使うのが一番ですけどね

純粋にデザインも好きです

ひょうたんみたいな丸みがあってマジックリンのグリーンもカワイイ 

私使ってるヤツは強力タイプとやらでノズルが白いんですけどダサくてダメですね 

一方こちら!

バスマジックリンSUPER泡洗浄 この3色!良すぎでしょ

誰が風呂用の使い捨てボトルを色分けしようなんて思うんだろう

どういう人が企画したんでしょうか

まさか40代50代のオッサンじゃあるまい

 

フルプラエクセレントノズル500

今回のメイン

工場や車バイク系DIYではお馴染みの霧吹き 

溶剤が使えるので塗装をする人はこれ一択といってもいいくらい

もちろんそれだけじゃなく使い心地も良好

空撃ち無しで噴霧も安定しています

私はコレの前にスタンダードのを持ってたのですが溶剤で使って数年持ちました

車で踏み潰しちゃいましたが・・・

なんとなくロングノズル買ったけどスタンダードで良かったかな

上向きについたノズルは真上への噴射もできるので便利といえば便利ですがあんまり使う事もないし500mlだとバンラス悪く減って来るとよく倒れます

倒れても別に大した事じゃないですし高いものじゃないので買い足してもいいんですけどね

トリガーや手にかかる部分が丸みをおびていて手に馴染む感じも良いです

この角の無いデザインがいいじゃありませんか

またボトルと接続するネジ部分とヘッドが一体成型なのもカッコイイ

デザインもスタンダードタイプの特徴的な蛇腹風ノズルはこの商品の証といった感じです 

この辺はロングセラーならでは

タンクにプリントされたエクセレントもいい感じです

何気に商品名やメーカーの入った霧吹きって少ないんですよね

私は道具には絶対メーカー名を入れるべきだと思っているのでこの辺も気に入ってます

定番はアイボリーですがライトブルーのほうが好きです 他のカラーもあったらいいですね

でも実際あの蛇腹っぽいのは何の為にあるんでしょうか

何にせよずっと残して欲しいですね

 

ここからは持ってないモノですが道具オタクとして興味深いもの

Y.S.PARKプロスプレイヤー YSPARK 霧吹き ワイエスパーク

こちらも定番の霧吹き 美容師さんが使ってるヤツですね

別のとこに行っても置いてあるので気になってたのですが調べるとやっぱりメーカー商品

プロに選ばれるのにはそれなりの理由があるのでしょう

そして美容師さんが使うだけにデザインが素晴らしい

形状はもちろんですがカラーバリエーションもたくさんあってめちゃくちゃカワイイ

道具オタクとしてはジャンル問わずプロが選ぶ商品は魅力的

ガレージのアクセントとしてもいいかも

 

GARDENA(ガルデナ) 霧吹きスプレー 1L

霧吹きも舶来品は一味違います なんとこちらドイツ製!グーテンターク!

お値段も一味違って2000円超 

使ってないとはいえこの形状は間違いなく持ちやすい丸みと太さでしょう

そして給水口がノズルじゃなく別にあるところ

ノズルをくるくる回すの面倒なんで大容量なら別に給水口があったほうが便利なのは間違いないと思いますね

またデザインも凝ってます

給水口は実用的なものですがデザインにつながっています

そしてトリガーは赤と黒のツートンという 

霧吹きを使う人の何割がトリガーのカラーなんぞを気にするのでしょうか

でもやっぱり道具はこういいコダワリやデザインないと面白くないんですよね

仕事で使うならどうでもいいですが趣味で使うなら重要です

オシャレなマダムがさわやかな朝、観葉植物に水あげるのにマジックリンの空ボトル使う気はしないでしょう

amazon GARDENA(ガルデナ) 霧吹きスプレー 1L 【斜めにしてもスプレーできる360°機能】【真鍮製ノズル】【噴霧タイプ切替可】【ドイツのガーデニングブランド】【園芸 庭の水やりに】 11112-20

首のターコイズブルーは何?と思ったらこれガルデナのイメージカラーなんですね

移植ごてまでターコイズブルー!

めちゃくちゃイカス!

  

GLORIA スプレーボトル EX05 0.5Lタイプ EX05 畜圧式スプレー容器

こちらもドイツメーカーのGLORIA

ダブルアクションというのは握る時と放して戻る間も噴霧する機能だそうです

もちろん私は使った事ないですが3000円たぁスゴイ 本国でもそれくらいなんでしょか

 

ダルトン(Dulton) スプレー ボトル プロ 

こちらもデザインに拘った一品

オーソドックスな霧吹きですがお値段控えめの660円

メーカーのダルトンは日本企業

道具を愉しむ、
もうひとつの豊かさ。

1988年創業のインテリア雑貨メーカー。誰もが使うあたり前に在る道具、身の回りのひとつひとつを今よりもっと面白くすることで「道具を愉しむ、もうひとつの豊かさ」を提案しています。

素晴らしい!!!

まさに私の思う理想的な道具です

ちなみに帽子被ったガキはダルトンくん

amazonだと青い方のボトル高いの何とかしてくれないすかね 

公式のオンラインショップでも送料無料は6000円以上とお高め

 

普段いろんなメーカーのデザインにケチつけといてちょっと高いとブーたれる

デザインにはコストがかかるという当然の事も無視してケチつけてるんだから勝手なもんです

私のブログはそんなもんです

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です