変わった構造だ
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182512.jpg)
ダイソーの新商品 折りたたみハサミ 100円(税抜き)
ダイソーで見つけてすぐに購入しました
折りたたみハサミは昔からあり構造的にもほぼ同じです
ただ折り畳んだ際のスッキリした形状がイカスじゃありませんか
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182649-1024x470.jpg)
男はなんで折り畳みが好きなんでしょうか
開くとこんな感じ
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182655.jpg)
指を入れるところがありませんがこちらはバネ付き
白いパーツに弾力性があって勝手に開きます
ラジペン(バネ付き)と同じです
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182632.jpg)
普通のハサミと比較すると使い勝手は落ちるものの案外違和感なく使えます
段ボールのように刃が食い込むとダメですけどね
過去の折りたたみタイプに比べて良いのが刃の長さ
性格上日常的に使うものじゃないにしてもあんまり短いのは使いみちが限られるんですよね
買ったばかりという事もあり切れ味も十分です
アイディア先行のイロモノという感じはなく実用性も十分あるように思います
バイクの車載工具など限られたスペースに入れておくなら便利だと思います
私も工具箱に入れてます
普通のハサミ入れてますけどしょっちゅう行方不明になるので・・誰だ!
イマイチなのはデザイン
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182636.jpg)
ハサミを黒にする必要ありますかね・・・
折りたたんで小さくなるようなものなんだから派手な蛍光グリーンや蛍光ピンクでいいじゃないかと思うんですよ
ダイソーはイメージカラーがピンクなんだから生かして欲しい
このハサミを選ぶ際に「黒がカッコいい」とか「インテリアに馴染む」なんて思うもんでしょうかね
それ言うなら「100円のハサミにごちゃごちゃ言ってるお前はなんだ!」という話ですが
一緒に買ったコチラのハサミ
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182808.jpg)
ダイソーにはたくさんハサミがありますが選んだ理由はただ一つ 色
赤だの黒だの平凡で退屈すぎるラインナップの中ひと際目立つ薄いブルー!
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/WS000000-1024x618.jpg)
持ち手がブルーなのは特にどうという事もないですが刃まで薄いブルーってのがイカスじゃありませんか
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182836.jpg)
見た目のみで選びましたが握り心地もなかなか良好
入れ替えるハサミもダイソー商品(だったと思います)
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241013182856.jpg)
こちらも明るいカラーというだけで選びましたが中々使い勝手よかったですね
そもそも選ばれなければ良いも悪いも無い訳でやっぱり手に取りたくなるデザインは重要です
切れ味のの落ちたハサミはサンドペーパー用に
ダイソーはハサミは悪くないですがカッターがダメですね
100円でOLFAやNTが買えるので100均のアドバンテージがないというかそもそもダイソーにOLFAのカッター売ってますしね
チタンだの黒コーティングだの言われても全然そそられないです
ごちゃごちゃ言いましたが今のところどっちもオススメですよ
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241014152305.jpg)
折りたたみといえばコチラ
マルチツール
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241014152909.jpg)
これもダイソーで買った記憶があります(違うかな)
普段工具箱に放り込んでいて使い道は9割ラジペンですがめちゃくちゃ便利です
![](https://motos.kwi0014.work/wp-content/uploads/2024/10/IMG20241014152747.jpg)
ナイフ部分は自分で研いでそれなりの切れ味がありナイフとしても十分栓抜きも過去2~3回程度しか使ってませんが逆にいえばその程度の為に栓抜きを買わずに済んでます
ダイソーのプライヤーすぐに錆びますけどこちらは10年近く使って錆びてません 素晴らしい