【工具】メーカー工具、類似品と本物の差!

どこまでがパクリ?

 

下はTemuで買ったプライヤー

お値段1070円

プライヤーとしては安くはありませんし中国製なら尚更高く感じます

ちょっと工具が好きな人ならアレのパクリと分かりますね

KNIPEXツイングリップ 3,800円【amazon】

motos

【工具】KNIPEXツイングリップ スリップジョイントプライヤー

 

工具の世界は類似品が多いですがコレはもう類似品なんてレベルじゃなく完全にコピーですね

実物から金型作ってるんでしょうか?寸法も微妙な形状も全く同じです

  

肝心の使い勝手はどうでしょうか?

といっても買ったばかりなので簡易的な実験です

ツイングリップの特長である尖端部分の掴みを比較してみます

やり方は簡単両手で握ってお互いに締め付けるだけ

オンドリャー!メンドリャー!!

結果は予想通り?いやある意味予想外?? KNIPEXの圧倒的勝利です

ブログの内容的にKNIPEXが強いのは想定内でしたがこの差は予想外

もちろん左右持ち替えても同じ結果です

 

理由は単純

御覧の通りギザが削れています・・・一発目でコレ

一方のツイングリップ

ほぼ無傷です コチラは以前に何度か使ったものです

さすがにこれじゃあ使い勝手に差が出て当然

 

微妙な握り心地や質感なんかは主観や慣れだと言われそうなので後に持ってきましたがこちらも全く違います

グリップのコーティングは中国製はツルっとした樹脂

これ自体普通に使われるので悪い訳じゃありません

しかしKNIPEXのザラザラしたグリップ

この手触りとグリップの形状が抜群に良くて力が入りやすいのです

これはグリップも含めた上での設計でしょうから差がでるのも当然じゃないでしょうか

そしてコチラ!

中国製はコーティングの下に何やら遺物が混入しています

今時100均の工具でもここまでのモノはありません・・・

非常に気持ちが悪い ブログのネタにするのでそのままにしておきましたが後で取りました

 

質感も写真では伝わりですらいですが全然違います

中国製はザラついた黒染めです KNIPEXはヌメっとして手触りも良いです

もっとも写真移りに関してはKNIPEXの商品写真もキレイすぎますけどね 

実物はもっとムラや凸凹があります

 

価格でいえばKNIPEXが3,800円 中国が1,080円ですが価格以上の差ですね

元々ツイングリップ自体高いモノじゃないですから中国製を選ぶメリットは皆無です

 

500円くらいならいざという時の為にいいかな・・・

とも思いましたがだったらネジザウルス買ったほうがいいです

motos

【工具】エンジニア ネジザウルスVP-3 バイスザウルス

一発屋とは違う エンジニア ネジザウルスContinue reading

 

そしてもう一つ

上SK11オートアジャストウォーターポンププライヤーと下KNIPEXコブラ

こちらはパクリではありませんが形状からいって影響を受けているのは間違いないでしょう

アゴの形状や上顎をサンドイッチする構造はソックリです

 

たださすが工具メーカーのSK11 質感は全く引けをとりません

精度というか性能はいかがでしょうか?

同じように両手で握って思いっきり回します

ふんぬううううううううう!

ハァハァ・・・

ウォーターポンププライヤーという事もあって私の腕力では回す事ができませんでした

そもそも片手の力だけで滑るなんてウォーターポンププライヤー失格ですけどね

もっと固く絞まったところでも試してみたのですがどっちでも回っちゃうので比較になりませんでした

 

こういうのは最悪な状態の時僅かな差で明暗を分けるので現段階ではわからないというのが結論です

 

当然ですがギザギザも潰れていません

ただSK11は普段から結構ハードに使っている事もあってかみ合わせが少しずれました

まあプライヤーなんてこじったり引っ張ったり酷使するんである程度仕方ないですけどね

KNIPEXのほうが長く使っていますが今のところずれていません

価格差はKNIPEX 4,595円【amazon】SK11 1,982円【amazon】 2004/9/23

価格差からいえば値段なりの差かなという感じです

 

そもそもこちらのウリはオートアジャスト

この使い勝手をどう感じるかで全く評価の別れる工具です

私は両方とも使うのでどちらが上という事もないですがそれはあくまでもアマチュアだから

プロのように毎日握るとなると僅かな差でも大きな違いでしょう

特にオートアジャストはかなり癖がありますから人によっては違和感でしょう

やはり万人向けはKNIPEXです 

 

アマチュアならホームセンターのでも十分ですけどそこはまあ・・(それを言っちゃあおしまいだよ)

 

やたらKNIPEXを持ち上げましたが好きだから贔屓してる訳じゃありません

好き嫌いでいえばSK11のほうが好きですし

それに類似品だとかパクリだとか酷い事言ってますが工具なんてそれが当たり前です

一番代表的なのはロッキングプライヤ(バイスプライヤ)

motos

おすすめリーズナブルな工具【9】 アイディア工具

 

パテントが切れてるので問題ありませんがそれにしたって全く同じ形状です

今回紹介したツイングリップも尖端でネジを回すのはネジザウルスが元祖です(たぶん・・)

コピー商品は別ですが似てるだけでパクリだとかいうのも違う気がしますね

 

サンメカが思うには大した価格差がないのであればオリジナル買っといたほうがいいです

多くの人が評価してる工具はそのメーカーのその工具がいいのであって類似品で同じ評価は得られないんですよね

個人的にはその代表がKNIPEXコブラです

サンメカでもとりあえずコブラ買っとくべきです!

motos

おすすめリーズナブルな工具【8】 プライヤー&ペンチ

 

一方ラチェットの差は私には全く分かりません 一番のお気に入りは1000円のSK11ですしね

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です