写真じゃ伝わらぬ
今作っているアオシマ1/12Kawasaki Z2ですがマフラーやフロントフェンダーのメッキをを剥がしたあと何色で塗るか悩んでおります
比較するのはMrカラー104ガンクローム Mr.メタルカラー211クロームシルバー Mr.メタルカラー218アルミ
下地にはMr.カラーGX2ウイノーブラック
100均のスプーンですが表面がめちゃくちゃ綺麗なので適当に塗ってもツヤッツヤ!
いかに下地が重要かが分かりますね
結果
左から ガンクローム クロムシルバー アルミ
光の当て方難しいですが
画面では伝わりづらいですが右2つMr.メタルカラーのクロームシルバーとアルミは質感はほぼ同じで違いは色合いだけですね
クロームシルバーのほうが少し暗いです
一方Mr.カラー104のガンクロームは質感からして違います
粒子が大きくていかにもメタリックです
車バイクのメタリック塗装やキャンディ塗装にはピッタリです 他にも鋳造なんかだといい感じだと思います
Mr.メタリックカラーの2つは繊細でツルっとしています
しかしどちらにせよバイクのメッキ処理の質感とはかなり違いますね
でもこれはこれでいいんです
元々のメッキはバイクのメッキにも近いのですがどうしても玩具っぽくなります
これは当然の話だそうで色の見え方は光のあたり方映り込みも含めてなので仮にバイクと同じ素材に同じ塗料をつかったところでそれがベストではないそうです
上級者はこの辺も計算してあえて色を変えるそうです
ついでに一番使うMr.カラー8シルバーも
上がシルバーです
※Mr.カラー8シルバーのみ下地を塗っていません
質感としてはMr.メタルカーに近いですね 粒子が小さくてツルっとしています
正直このシルバーはめちゃくちゃ使い勝手がいいです
希釈も吹きつけもどんだけ適当にやってもそれなりに仕上がります
さて結局何色にしようか
しかしGWに何をやってるんだ
もっというと実際のバイクの塗装も同時進行です
しかも一回失敗してふて寝しつつこのブログを書いています
GWにヤバいなこりゃ