初心者だからこそ?
タミヤ エアーブラシライトシリーズ No.1 スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 5,673円【amazon】
これまで使っていたのはEARTH MAN HCP-100に付属していたものです
別に壊れた訳じゃなくメタリック塗装で分けたかったので購入しました
HCP100はハンドピースとコンプレッサーとセットで7000円ちょっとですからハンドピース単体としては相当安いでしょう
一方のタミヤはハンドピースだけで5,600円
おそらくこれでも入門向けだと思うのですが気まぐれに作っている私には十分高価なアイテムです
ハンドピースは初心者でもそれなりのものを買うべきと言われますが
実際初心者が使った場合そんなに差があるものでしょうか
感想としては確かに違います
差が出るのは繊細な作業ではなく大きな作業ですね
バイクのカウルなんかで一発目に濃い塗料を砂吹きしたいときHCP100だと吹けなかったものがタミヤSX0.3Dだと吹けたりします
砂吹き
またクリアで艶を出すために大量の塗料を一気に吹きつける時なんかもSX0.3Dの方が楽で艶が出やすいですね
普段全く塗装しない人だとイメージしづらいかもしれませんがソリッドカラーで艶を出す場合塗料が垂れる寸前まで吹きつけないとゆず肌になってしまいます
タミヤで吹いたものですがドバっと乗せればクリアを吹かなくてもある程度艶がでますね
吹きつける塗料が少量だと塗ったそばから乾燥していつまで経っても艶がでません
じゃあHCP100は使えないかというと全くそんなことはありません
私自身今もメインはHCP100です
タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.130 レプソル Honda RC213V
HCP100だけで塗装しましたが特にストレスになるような事はありませんでした
コチラの方がいいという訳ではなく単純に使い慣れているからでしょうけどね
また私が作るプラモデルがバイクというのも関係していると思います
1/12バイクの場合一番大きな塗装面でもカウルくらいですからそんなに大量に吹きつける必要もありません
エンジンやエキパイ等他の細かい部分で困るような事は全くありません
一方カーモデルや1/6バイクを作る人だと違うでしょう
実際私もカーモデルで失敗しました
カーモデルに挑戦だ!
と思って買ったGT-Rですがやってみたらホコリは乗るわクリアで失敗するわ散々でした
粘度の高いクリアを吹けずに薄めたクリアで回数を重ねるのでそれだけホコリを食いやすくなります
さらに大きなボディに一気に大量の塗料を乗せられないのでエアブラシが近くなり薄いクリアが流れてしまいました
これは極端な例で技術によるところがほとんどですが
失敗した塗装をシンナーで剥がすと今度は割れてしまい・・・
割れた部分をパテをもって修復して溝をデザインカッターで深めようとしたら溝からはみ出しそこに再びパテを盛ってやすり掛けしたら今度は窓枠の凸部分が減ってしまい
ゴミ袋に突っ込みたい衝動をぐっとこらえて・・
みすばらしくもなんとか再塗装できる状態にしてサフを吹き目立たないようにカラーをシルバーから濃紺に変更
失敗の連続でクリアがなくなり仕方ないのでバイクに使ったラッカー塗料を吹いたらとんでもない縮みが起きました
普通はここで捨てるところでしょうが私のモットーはどんな形でも完成させる(今思いついただけですけど〉
やけくそで錆や汚しを入れて意地で完成させました
初期に頑張って作ったエンジンが物悲しい・・プラグコード頑張ってつけてみたのに
生まれた瞬間から廃車にされたGT-Rが泣いています
まあ実際は失敗しても最後まで作った事で満足してますよ
カーモデル一台目は厳しい結果でした
「もう二度とやんねーよ!」
ウソですいつかもう一回GT-R買おうっと
次回成功したら今回の失敗と並べて楽しめますしね
やっぱり完成させてなんぼだと思います 別にコンテストに出す訳でもないし箱に入れて置いておくのも嫌ですしね
話がそれまくりましたが
ガンダムのように平面が少なくそこまで艶々にしない模型ならHCP100でも十分じゃないでしょうか
これはこれでめちゃくちゃ難しそうだなぁ・・特に顔
ガンダムは艶消しの印象だけど種類によっては艶々にするのかな?
ガンダム作ってみたいけどアニメ知らないので見てからのほうが楽しめそうですね
改造してるのとか面白そうですが基礎知識がないので改造の方向性とか全く分からない
車バイクのエンジンに付け足すようには行かないのでしょう
再び話がそれました
耐久性に関しては比較してので分かりませんがHCP100でプラモデル20個くらい作りましたが全く不具合は出ていません
各種可動部分もそんなに差は感じません
じゃあ安いハンドピースをオススメするかと言われたNOです
HCP100はセットだからこそです
単品で3,000円以上出してよく分からないハンドピース買うならタミヤの5,600円のを買ったほうがいいんじゃないでしょうか
私もカーモデルに再挑戦しようと0.5を買いましたが素直にタミヤ製にしときました
一方コンプレッサーとセットを買うのであればいきなり高いハンドピースを買わなくても十分じゃないでしょうか
少なくとも粗悪なせいでせっかくのエアブラシ塗装は面白くないなんて事は無いですよ
昔はそうだったのかもしれませんが今そこまで低品質なものってあるのかな?
私はバイクの自家塗装で安いスプレーガンも使いますがそちらも十分使えてますし缶とは比較になりません
良いものを使ってないから差が分からないんだと言われたらそれまでですが不満がなければ差を知る必要もない訳ですしね
長く使っていればいずれ買い替え時がくるのだからその時少しいいものにすればいいと思ってます
自家塗装もプラモデルも趣味ですしね
あくまで初心者が気まぐれにつくる範囲です
1件のコメント