あけましておめでとうございます
去年に続き今年もアストロプロダクツの新春初売りに行ってきました
初売りといえば福袋
今年も破格で販売してますが今回は購入せず
というのも3000円の福袋は3/8ラチェットとビットラチェットなのですでに持っています
5000円の福袋は意外や意外 ベッセルの電ドラボールが入っています
電ドラボールはいつか買おうと思っていますが他のロッキングプライヤは持っているし荷当て布団にいたっては同社のものを2枚も持っているのでさすがパスです
10000円のものはすでに全く同じ電動ポリッシャ持ってますからこちらもパスです
普段アストロで買い物をしているとこういった事は仕方ありません
この辺がアパレルとの違いですね
去年も同じようなこと書いてたし一昨年も書いてた気がする
3万円福袋はなくなりましたね
3,000円はいじり止めのソケットかビット持ってなければ間違いなく買ってたと思います
3/8ラチェットはいらないですがソケットは持っててもショートソケットは魅力的です
小物のパーツトレーやスケールもあれば間違いなく便利ですしね
5,000円福袋は正直微妙かなぁ
電ドラボールはamazonで3,000円ちょっとで売ってるし荷あて布団は普段1,200円
他の商品ももってなければお得ですけどね
個人的には10,000円の電動ポリッシャが断然オススメですね
電動ポリッシャ―は通常価格10,000円ですし、電動ポリッシャとしても10,000円は安くスポンジバフとコンパウンドまでついてこの価格は相当お買い得だと思います
ちなみにネットでは売り切れになっていますが店舗にはたくさんありましたよ
チラシの中で売り切れていたのがKTCのプラスドライバーでした
やっぱりKTCは人気ですね
2週目のニッパとプライヤーも売り切れそうですね
という訳で福袋は買いませんでしたがせっかくなのでセール品の中から一つ購入
APエアカットツール 1,529円(税込)
私の使用範囲でいえばディスクグラインダーと手作業ですみますが1,500円ですし
それよりもせっかくの初売りなんで何かしら欲しいという物欲ですね
今回は初売りの紹介なので商品の紹介はまたいずれ
私が行ったのは1/3なんで正確には初売りではありませんでしたがお店には10人くらいの客がいて賑わってましたね
コロナ禍の中どこにも行けず家の中でゴロゴロしていたオッサン達が束の間の陽気に誘われてノソノソと出てきたのでしょう(←お前は?)
30代~のどこに出しても立派なオッサン共が正月の朝っぱらから工具をマジマジと見てはカゴに入れていきます
ネットだとどうしても欲しいもの一点を買うだけですが店舗だと隣にある余計なものまで買ってしまいます
でもこれが実店舗の最大の魅力ですね 別に使わなくてもいいじゃありませんか
あの場面で便利そうだとかいつか使う時が来るかもしれないと思って買うのも工具オタクやDIYファンの楽しみの一つです
以前は東京に住んでいたので近くにアストロとストレートがあったので工具を見るには最高の環境でした
使うには最低の環境でしたけどね 人生はそう思い通りにはいかず・・
地方都市にも出店しているアストロは田舎のDIY好きには実にありがたい存在です