ライバルはamazon
マジェスティ125のレストアを安く仕上げるためにAliexpressでキャブを購入しました
送料込みで4000円、マジェスティも復活したので目的は果たせたことになります
品質も発送も全く問題無かったので他のものも購入してみました
ちなみに登録等は重複するので避けますが詳しい説明はコチラ
1つは再びキャブレターです
と言ってもバイク用ではなく農機?土に穴を掘るための機械です
ワカサギ釣りで穴をあけるヤツの少し大きなものですね
お値段は1,810円送料込みという激安価格
オーバーフローしていたのでフロートバルブを交換したかったのですが昔の農機で調べてもよく分からずガスケットや送料を考えれば大差ないかむしろ安いでしょう
届くまでにかかった時間は2週間
茶色のダンボールで簡易的な梱包ですがキャブですから問題ないです
取り付けて動かしてみましたが全く問題ありません
次に買ったのはスポーツ用のBluetoothイヤホン
今やamazonでおなじみに商品ですがさすが本場さらに安く861円(送料込)
コレも届くまでにかかった時間は2週間程
品物ははっきりいって予想よりかなり安っぽい
プラスチックがテカテカで塗装してないプラモデルみたいです
しかし動作は全く問題なく今も普通に使っています
amazonで2000円くらい出せば買えますし届くまでの時間、保障、品質を考えれば安い!とまでは言えませんね
私も1個なら買いませんが購入した理由はまとめ買いです
私は普段イヤホンは挿しっぱなしなので壊したりなくしたりすることが多く見た目なんぞは二の次なのです
上に関連して同時に別のお店から買った分離型のBluetoothイヤホン
お値段461円(送料込)
コレ不思議なんですがなんで他の商品も分離型の方が安いんでしょうかね
まあそんな事はどうでもいいのですがコチラは届くまで一ヶ月以上かかりました
Aliexpressの場合配送会社がそれぞれ違うし現地と日本でも変わるので配送状況もはっきりせず
届いたものはまともででした
こちらも定番のスマホケース
お値段451円(送料込)
こちらは届くまでにかかった時間は2週間
これは同じ配送会社の場合は船便の関係でしょう
膨大な種類のあるスマホケースですが間違える事もなく品質はいたってまともです当たり前か
まとめ
買うものによると思います
例えばイヤホンなんか電子機器を1個買うなら保障のしっかりしたamazonで買ったほうがいいと思います
Aliexpressでも不良品の対応はしっかりしているようですが手間や言語を考えると面倒なことは間違いありません
価格的にも数百円差ですからAliexpressで買うメリットもないかと
一方で日本では手に入りづらいものや圧倒的な価格差があるようなものならかなり便利なサイトです
amazon程じゃないにしても対応はしっかりしてますし何より全てがシステム化してあるので買う際に出品者とのやり取りは全く不要です
これがタオバオとの大きな違いです
タオバオは業者との個人的な取引という感じでどちらかというとヤフオクに近い
一方Aliexpressはamazonに近い
さらにAliexpressの最大のポイントは最初から海外販売を想定しているということです
ほぼ全ての商品は各国への送料が表示されます
最初から海外通販を想定しているので送料も安く追跡システムもしっかりしていて安心感も大きいと思います
バイクパーツに関しては微妙なところです
バイクパーツはサイズが大きいので送料がネックですね
送料いれても安いことが多いとはいえ大差なければamazonやwebike、楽天で買いますしね
あとにかく検索しづらい 中国語なのはもちろんですがそれ以上に検索システムです
車体名で検索してもグリップみたいな汎用品からステッカーまで大量に出てくるのでその時点で見る気が失せてしまう・・
さらに検索を面倒にしてるのがサイズ・色違いだけじゃなく別物も同じ棚に表示されることです
安いと思ってヘッドライトを見たらそれはステーの価格でしたという感じで非常にイライラする
この辺は中国だからという訳じゃなくヤフオクでも同じですね
同じ業者が同じ商品を何ページにも渡って掲載してますから中国の業者だからどうとかじゃなくシステムの問題でしょう
コレって本当に購買意欲を下げてると思うですけどね
色々批判や問題のあるamazonですがやはり使いやすさの面では頭一つ抜けてると思います