ナンバー1にならなくてもいい
ブログを書いている今400以上で一番売れているバイクはZ900RS【Kawasaki】だそうです
そりゃあこんなカッコ良ければ売れますわな 納得の1位です
しかし万人に評価されればいいというものではありません
車と違って趣味的要素が強いバイクならなおさらです
という訳で私がバイクに乗り始めた90年代から現在にかけて街で見かけた個性的なバイクを
SW1【SUZUKI】
個性的なバイクと聞いて真っ先に思いつくのがこのSW1ですね
2000年くらいまでは時々街で見かけましたが最近は全く見ませんね
ネイキッドなのにスクーターっぽい、レトロな感じがしながらも未来的
今見ても斬新でカッコいいですね
それだけに中古車がプレミア化してます
私の友人も探し回りましたが結局良いものが見つかりませんでしたね
125か250で復活なんて事になれば楽しいですね
ジェンマ【SUZUKI】
またまたスズキです
ビックスクーターブームでオーソドックスなタイプが飽和状態の中発売されたのがジェンマだった印象です
もちろん既存のビックスーターとは差別化が計られています
当時の記憶ではタンデムを重視した大人向けのスクーターという売り出し方だった記憶があります
やっぱりビクスクは若者向けでしたしね
あまりヒットしたとは思えませんが街を走っている姿はあきらかに他の250スクーターと雰囲気が違いスズキの狙いはこういう事だったのかなと感じました
DN-01【Honda】
このバイクを見た中年男性ならまず思い浮かべるのが漫画「アキラ」じゃないでしょうか
金田の乗るバイクは最高にカッコ良かったので憧れた人も多いでしょう
DN-01は別にアキラをイメージしたものではありませんがいかにも未来的なデザインでさらにこのスタイルでATというのはインパクトとしては抜群でしたね
ホンダという安心感もあってかただのイロモノ扱いで終わらず街中でも結構見かけましたね
JAZZ【Honda】
50ccアメリカンというとジャズよりもマグナのほうがメジャーですがインパクトでいえば断然ジャズです
よく小排気量車を褒める言葉で○○ccに見えないなんて言いますが私はあんまり同意できない褒め言葉です
ジャズにしても50ccだからこそのカッコよさというか面白さです
いかつい兄ちゃんがコレに乗ってるアンバランスさがジャズのカッコ良さだったと思います
AX-1【Honda】
ここ最近ADVが流行りですがそのせいか今見ると違和感の無いスタイルです
世代的には少し古いですがそれでも結構見かけたのそれだけ売れたんでしょうかね
AX-1はカラーリングが抜群にカッコ良かったですね そのせいかスタイルは奇抜でもシャープでカッコよく見えました
実際走りの性能はどんなもんだったのでしょう すごく興味深いバイクですね
ソロ【Honda】
こちらもホンダの50ccですが同じくファンバイクであるエイプやモンキーに比べると全く見かけませんでしたね
実はこのバイク以前欲しくて中古で探しました
ただ案の定高くて買うまでにはいたりませんでしたが
ちなみに今一番欲しいバイクがTriumphボンネビルボバーです 私はこういうシングルシートとリアフェンダーが好きですね
BW’S【YAMAHA】
私が知る限り初のオフロードタイプスクーターだったのでインパクトは抜群でしたね
さすがヤマハというかゲテモノになならず非常にスタイリッシュなデザインです
そのおかげがストリートでも人気がありましたね
最近ではホンダがADVやX-ADV等アドベンチャータイプのスクーターを出してますね
640ADV【KTM】
果たしてこのバイクを見た人の何割がカッコいいと思うのだろうか・・
しかしコレがバイクオタクから見るとたまらないデザインに思えるんだから不思議
もっともフルカウルのオフロード車は国産でもアフリカツイン【Honda】やテネレ【YAMAHA】なんかもあるのでそこまで珍しいものではありません
しかしやっぱりKTMのオレンジとカウルの下に配置された2眼のヘッドライトはインパクト抜群でした 私は東京でも数回しか見たことないですがたぶん同じ人です
他にもトリシティやNikenなどまだまだ個性的なバイクはたくさんありますがキリがないのでこのへんで