【1000円のビアンキレストア06】板金フェンダー補修と再塗装

裁縫の次は板金

購入したビアンキの自転車は女性向けシティサイクルなんで大きなドロヨケが付いていますがこれが割れています

最初見た時は不思議でしたがよく見て納得

このドロヨケは一般的なママチャリとちがって樹脂製です

初めて見ましたが一般的なんでしょうか

 

まずは割れを補修しましす

裏側は全く気にする必要はないので裏当てします

タミヤのプラ板を短冊状に切ってタミヤセメントでくっつけます

樹脂が溶けるか微妙なので上からボンドで補強を加えました

くっつく事はくっつきましたがこの手の補修は微妙なところです

大抵後になって補修した部分や補修によって別の部分が割れたり

一応弾力性のあるボンドを選びましたがどうでしょうか

ドロヨケ無しでもいけそうですがなんとなくオリジナルを崩したくないような

 

割れ目はパテで補修するのが普通ですが今回は瞬間接着剤で割れ目を埋めます

パテと違って一瞬で固まるので作業がはかどります

プラモデルなんかだとよくある方法ですね

ただ僅かな隙間を埋める程度ならいいですがパテと違って削りづらいので大きな部分には向きません

 

600番~1000番くらいまでを使って表面をヤスリ掛けしました

塗装が剥げるといかにも樹脂という感じですね

本当にプラモデルを作ってるような感覚です

指で触って段差をかんじなければOKです

仕上がりを重視するならここでプラサフを塗るべきですが今回は使いません

 

次に塗装です

今回最大の難関は色合わせです

ハッキリ言って我々アマチュアが目で見て調色するのは無理があります

タダの白かと思いきや青や黄色が入ってたり隠し味のように色が加えてあります

また乾燥前と乾燥後、自然光と室内とで色が変わるのでその辺の計算も必要です 

完全に職人技ですね

 

塗料はプラモデル用のラッカー塗料を使います

ミスターカラー20 ライトブルー

これに同社の青を少し加えて作りました

しかしいくらやっても一致しません

元々の色が違うのだから当たり前とはいえば当たり前です 

ある程度で妥協したら吹付です

なるべく境目からグラデーションをかけて目立たなく・・・とは思うものの現実は思うようにいきません

 

写真だと微妙な色の差が出ないのでかなり良く見えますが実物はもっと目立ちます

角度をかえると塗った部分が濃いのが分かります

自転車だからいいものの車バイクでこれはイタイですね

 

さらにこれにクリアをかけると・・・

塗った部分の色合いが変わって目立ってしまいました

しかもなぜか片方だけ思いっきり浮いちゃいました

同じように塗ったはずなのに片方が上手くいって片方は失敗

塗装は難しいですね

フロントの内側部分ですからまあいいでしょ

 

今更ですがドロヨケ程度なら部分的に塗るよりも全塗装すべきですね

板金塗装を試したかったのとブログのネタ的に「御覧の通り全く分かりません」と書きたかったです

逆の結果になりましたが

 

今回模型用の塗料を使っていますがあまりオススメできません

以前プラモデルに塗装用のクリアを吹いたら縮みが起きてしまいました

 

ついでに小物の塗装しておきます

チェーンカバーを綺麗にします

古くなって完全に艶を失っています

裏側には一部錆が浮いてますね

裏は黒で塗装しました

ここはどうでも良い部分ですね

  

今回かかった費用は

■タミヤプラ板 100円

■ミスターカラーC-20 150円

■NFカラーアクリルスプレーE 400ml 312円

合計 562円

これまでのトータル 2442円

【1000円のビアンキレストア05】自転車のシート補修

【1000円のビアンキレストア07】磨きあげる

1件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。