ガレージを彩ります

何もないけど
ホンダのオイル缶のデザインが変わりました
昔

現在

いいデザインですね
私はカラフルなのがが好きなのでコレは好みのデザインです
このオイルを棚に並べたら凄く絵になりそう
バイクオタクなんでオイル缶やタイヤメーカーのデザインとかが大好きです
各社のオイルを並べてみましょう
ヤマハ

コチラもデザインが変わりましたね
ヤマハのオイルはファンが多くてヤマハ車から乗り換えても使い続ける人がいますね
ヤマハらしくちょっとクールなデザインです
スズキ

こちらも知らないうちにデザインがカッコよくなってますね
私はこちらの方が好きかな

2st用ですがこのデザイン最高です
カワサキ

コチラはカワサキ カワサキらしいというかシンプルで無駄がないですね
オイルメーカー
カストロール

オイルと言えばカストロール
2st時代はカストロールオイルの匂いが好きなんて言ってる変態もいましたね
カッコいいですが私はもう少しカストロールのロゴやカラーを前面に出して欲しいです
この手のデザインはオイルとしてはありがちでホームセンターのPBっぽいです
カストロールといえばカストロールカラーのレーシングカーがめちゃくちゃカッコいいのでオイル缶ももっとカッコいいのを期待しちゃいますね
レプソル

カッコいいですね
レプソルはメーカーカラーのオレンジを使っているのがいいですね
以前は青っぽい色だった気がしますがコチラも変更でしょうか
一発でレプソルと分かります
これはガレージに並べたくなりますね なにより暗くなりがちなガレージに明るい色がいい!
モチュール

こちらも高級オイルの代名詞
黒と赤でクールな印象 どんなガレージに並んでても合いますね
一見地味ですが赤いキャップがいいアクセントですね
モトレックス

KTMの指定オイルですがこちらはデザインというよりもパッケージの形状がカッコいいです
1リットルも4リットルも注ぎやすいようにノズルがついてますから使い終わっても他のオイルを入れておくという便利で貧乏くさい使い道があります
私はKTMに乗っていたのでこのボトルは大好きです
elf

バイク用のブーツやジャケットなどアパレルにも進出しているのでファンも多いのではないでしょうか
ワコーズ

海外ブランドばかり紹介しましたが国産も負けていません
ケミカルといえばワコーズという人も多いでしょう
このピンクと青のデザインはバイク好きにはお馴染みです
高性能&高価 ワコーズの製品が並んでいるだけでガレージのランクが上がる感じです
76

バイク向けオイルは無いんですかね それでも76はバイク好きにはお馴染みです
このアメリカンなデザインが最高じゃないですか!
ステッカーやアパレルなんかでよく見るのも納得のデザインです 私自身アメリカかぶれなんで大好きです
SUNOCO

こちらも2輪というよりは4輪向けですかね
アメリカかぶれの私としては大好きなメーカーですが正直この缶のデザインは個人的には微妙ですね
上に書いたカストロールと同じで凄くありがち
もっとSUNOCOを全面に出して欲しい
古い看板やステッカーが売れるだけあってSUNOCOのロゴがあるだけで私の元米農家の納屋もデイトナのガレージに早変わりです
AZ

知名度でいえば上のものには劣りますが私の愛用品です
理由はもちろん安くて高品質だからですがパッケージも好きです
この飾りけの無さ!草刈機のオイルみたいですがそれがいいです
うちの納屋にはしっくりくる
ちっちゃく書いてあるバイクもカワイイ
オイル意外でも車・バイク関連はカッコイイものだらけです
ただ中々手に入り辛いんですよね