2年間乗った場合 DIYとお店 費用比較

無理矢理だけどネ

DIYをやる【理由】は趣味とかお店が近くに無いとか人それぞれでしょうが【キッカケ】となると大半の人は費用を抑える為でしょう

若い頃だと時間はあるけど金がない・・となるとDIYをやるのは自然の流れだと思います

ヘッドライトバルブの交換から始まってスリップオンマフラーの交換、ドレスアップパーツの取付、オイル・ブレーキパッド交換・・・こキャブレターの清掃・タイヤ交換と深みにハマっていきさらに技術と設備がある人は不動車のフルレストアまで

こうなってくると最初の節約という目的はあやしくなってきます

 

そこで2年乗った場合の費用を比べてみましょう

 

■ヘッドライトバルブ交換

スタンレーH4U 777円【amazon】

我々アマチュアがやる第一歩です

しかし当然工具が必要です

プラスドライバー 200円

8㎜のソケット 300円

ラチェットハンドル(3/8) 1500円

合計 2800円

【店】

H4Uバルブ 1500円(大体1~2割引き)

工賃 1200円

合計 2700円

ツッコミどころが多い計算でしょう

工具は次回使えるし使うバルブも変わってきます バイク屋さんではバイク用の製品を使ってくれますが自分でやる場合車用の安いヤツが使えます

しかしあくまでも費用を抑えるという観点での計算です

 

■バッテリー交換

バイク バッテリー 【D2】 3168円【amazon】

【DIY】

本体価格 3200円

ソケット 10㎜ 300円

ドライバーとラチェットハンドルは購入済み

合計 3500円

 

【店】

本体価格 12000円【国産YUASA製】

工賃 1500円

合計 13500円

これは本体価格の差が大きくでています

バイク屋さんだと大抵は国産メーカーですから高くなるのは致し方なしですかね

 

■オイル交換

ヤマハ(YAMAHA) 二輪車用エンジンオイル オートルーブ 1211円【amazon】

【DIY】

2リットル 2500円

13㎜ソケット 400円

廃油パック 200円

合計 3100円

【店】

店指定オイル 2リットル 1000円

工賃 2000円

合計 3000円

まあバイク次第ですね

以前乗ってたKTM640SMは指定オイルが高いので1万円くらいかかってました 

工賃が高ければそれだけDIYの作業も複雑で面倒になる訳ですし高性能だと指定オイルも高くなります

ちなみに一番安かったのはライコランドのオイル会員です

 

■ブレーキパッド交換  前後

SBS ブレーキパッド 2568円【amazon】

【DIY】

本体価格 前後  6000円

6角レンチ セット 1500円

ドライバー・ソケットは購入済み

合計 7500円

【店】

本体価格 前後 9000円

工賃 2500円

合計 11500円

 

■ブレーキフルード交換

Honda(ホンダ) ブレーキフルード ウルトラ BF DOT4 0.5L 777円【amazon】

【DIY】

本体価格 800円

耐油ホース 50㎝ 300円

合計 1100円

【店】

工賃(フルード込) 1800円

合計 1800円

 

■チェーン交換

アールケー(RK) ドライブチェーン 525R-XW 110L 8720円【amazon】

【DIY】

本体価格 9000円

ソケット 24㎜ 800円

チェーンカッター 4000円

合計 13800円

【店】

本体価格 10000円

工賃 4000円

合計 14000円

 

タイヤ交換

ピレリ エンジェルST 前後27885円【amazon】

【DIY】

本体価格 23000円

タイヤレバー×3 3000円

ビードワックス 1000円

リムプロテクター 1000円

ビードブレーカー 9000円

メンテナンススタンド 5000円

廃タイヤ処分費用  1000円

合計 44000円

【店】

本体価格(割引価格) 25000円

工賃(廃タイヤ処分費用込) 10000円

合計 35000円

タイヤは割引率がスゴイというか標準価格が分かり辛い上に作業工賃も全然違います

安いのところのセールでやってもらうのが一番安上がりだと思います

 

オーバーホールや修理に関してはプロとアマでは全く別物なので交換費用だけで比べました

2年間乗って消耗品を交換した場合の費用は ※オイル交換2回

  

結果発表 パンパカパーン

【DIY】 78900円

【店】 84500円

いかがでしょうか

全く安くないなと思うのではないでしょうか

チェーンやブレーキパッドはあまり安いモノを使うのに抵抗があるのでやめましたがバッテリーは安物ですませています

それを考慮するとむしろお店の方が安いですね

 

一番は作業時間です

コレこそがDIYの肝です

節約の為にやるとしたら10時間は休日が完全に潰れる長さです

家族サービスもできるし資格試験の勉強もできます

逆にDIYが趣味なら10時間は遊んだ時間 ゲームなら一本分、映画なら5本分です

さらに工具 興味がなければ邪魔なだけですがDIY好きなら工具はコレクションの一部です

 

節約の為なら何をやるかを絞ったらある程度節約になると思いますがあれもこれも手を出すと結局高くつくだけでしょう

DIYはあくまでも趣味です プライスレス!

 

ココまで書いておいてなんですがあくまでもブログのネタですから真に受けないでください

工賃や部品代等はネットや過去の経験を元に適当に書いただけです

これ見て自分の行ってる店が高いと思うのは間違いです

人口や立地で全然違うのが当たり前ですしね

 

しかし同じDIYでも大工仕事の方が実益を兼ねそうです

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。