厄病退散にアマビエ
ロブテックス トリグリッププライヤ 参考価格1,690円(amazon)
こちらはもらいもの
近所の婆さんが倉庫を解体する時に不用品を持って行ってくれと言われて持って帰ったヤツです
一家に一本プライヤーくらいあっていいと思いますけどね 邪魔だからいらないとか
旦那さんが使っていたものでしょう
メーカーはロブテックス エビと言われるヤツですね
エビといえばプライヤー、プライヤーと言えばエビです
といいつつ私は持ってませんでした
トリグリッププライヤというのはロブテックスの一番オーソドックスなプライヤとも違うようですね
先端部分の形状が若干違います
隙間が空いてますがかみ合っていない訳じゃありません
商品説明には
3点を支持する、ロブテックスが開発した新型プライヤ!
・トリグリップとは英語で「3点支持」を意味
・世界初の両面完全フラット軸ナットを使用
・くわえ部は非対称の特殊形状で必ず3点当りになり、ガッチリグリップ
・切断刃は理想の刃付けで、小さな荷重で
切断可能(当社従来品比)
だそうです
普通のよりお高いのかと思うと130円しか違いません ナイス!
まあ標準的なプライヤーですが
25㎝なので一般の車載のプライヤーよりは長く力が込められやすくなっています
プライヤーを使う時は腕力がモノをいいますからこの長さは使い勝手がいいかも
まだそんな使ってないので分かりませんが
他にも細かい部分ですが2つのパーツを留めるボルトナットが飛び出さない構造になっており引っ掛かる事がありません
本体が削ってありナットが中に入ってます
一般的なプライヤーは上から普通に留めてあります
こういう小さい部分が工夫してあるのはさすがですね
動作に関しては言うまでもありません
がたつきも無く、スカスカチャカチャカと気持ちよく動きます
安物のプライヤや古くなったものは微妙に引っ掛かったり緩めるとガタガタになったりしイマイチのものも多いです
単純構造のプライヤですが使い勝手に差がでるのがプライヤです
他の工具より使用機会が多いので僅かな違いを感じやすいのと困った時に限界まで力を入れるので僅かな差で大きな違いが出たり
ですのでプライヤで老舗メーカーロブテックスを選ぶのは正解だと思います
amazonで1000円くらいで買えるのでわざわざ安物を買う意味もないですしね
ここからは完全に余談ですがこのプライヤはもらいものだけあって錆びていたのを磨きました
元はこんな状態
ブログで紹介するにあたってなるべく汚いものは避けるようにしています
職人が使い込んだ工具は説得力があって逆にカッコいいですが私はシロウトなんでキレイに越した事はないです