歯車に、手を挟まれた、ギア! ※出典あのねのね
いきなり昭和のギャグから入りましたが一応訳があります
モノタロウと言うダジャレからつけたとしか思えないオンラインショップのオリジナル工具です
モノタロウの工具は初めてじゃありませんがレンチは初めてなんでその紹介を
見た目ですがよくあるメッキタイプ
個人的には工具はメッキより梨地のほうが好きですが特に悪くもなく普通と言った感じです
この商品の特徴は名前になる通りフレックスです
一般的なギアレンチと違って関節が2ヵ所あるのでより自由がききます
どの程度使い勝手がよいか今のところ分かりませんが可動域が広まる訳ですから便利な事は間違いないでしょう
ただ関節が2ヵ所あるので緩んだらよけい使いづらくなるでしょうね
ギアレンチは関節が緩むとユルユルプラプラになるのです
もっともこのギアレンチのヘッドはねじ止めなんで緩くなったら分解して直せます
ヘッド部分は24㎜です ホームセンターで売ってる一般的なギアレンチと同じくらいでしょう
KTCが23㎜、TONEが幅22.6㎜なんでそれに比べると少し大きいですね
ラチェットは72歯なんでこれも一般的ですね
全く問題なくスムーズに動きます
精度やガタツキに関しての評価は私レベルじゃ無理ですが特にガタついたりする事はないですね
一番重要な耐久性も今から使ってみてですね
お値段は12㎜で978円なのでギアレンチとしては格安です
私の場合固いトコはソケットかメガネなんでギアレンチにそこまで求めていないのでこの価格は有難いです
便利な事は間違いないですしね
ギアレンチは出て間もないのに各社色々と工夫をこらすので面白いですね
1件のコメント