月日が経つのは早いね・・
あさひの激安自転車クリームミニを買って半年
買った直後にレビューしたので半年間使った感想を書いてみます
ちなみに買った直後のレビューはこちら
主な使用は近所の足です
一回で1~2㎞ 長くて5㎞くらいですね
平均すると1週間10㎞くらい一ヶ月40㎞程度なので半年で240㎞くらいでしょうか
これは大雑把な計算なので下手すると倍以上の違いがあるかもしれません
半年間特に困ったり不満はありませんでした
故障や不具合は一切ありませんでしキーキー鳴いたり異音もありません
パンクは一度ありましたがコレは完全に私のミスです
小径車なので日常の使い勝手を気にされる方が多いでしょう
学生さんや私みたいなオッサンが近場の足や駅までの通勤に使うなら何も不満はないでしょう
変な折り畳みを買うなら絶対にこちらのほうがいいです
学生さんも通学に使うのであればせいぜい2~3㎞の範囲までかな
若いので5㎞でも10㎞でも走れるでしょうけどそんな無駄な苦労する必要もないかと
毎日買物に行く主婦の皆さんはやめておきましょう
カゴをつけても荷物はあまり乗りません
乗せようと思えば乗るのですが自立しないし走行中も安定しません
私は荷物が増えそうな時は折り畳みのリュックを持ってました
でもこんなこと普段毎日買物する人には無理ですよね
価格的にも大差ないですし普通のママチャリのほうがいいです
半年間室内保管という事もあって錆は一切ありませんでした
外に置けばもっとダメージはあるでしょうがそれでも塗装がしっかりしてるのでよくある安物の自転車のようにあっという間に錆びだらけという事にはならないんじゃないかと
今回レビューするにあたってせっかくなので遠出ました
と言っても往復30㎞なので普段自転車を趣味にしてる人からすればへみたいなもんです
◆平地
速度は平地で13㎞/hくらいで走りました
ママチャリの平均が15㎞/hくらいだそうなのでかなり遅いですね
実際ママチャリのサラリーマンに抜かれました
負け惜しみじゃないけど相当のんびり走ってました
変速の無い小径車なのでこうやってのんびり走るのがベストでしょう
これくらいの速度で走れば何の不満もありません
平地で速度上げようとするとキツイですね
具体的に言うと通勤通学のように一刻も早く帰りたいような場合です
まあ30㎞も通学するような人は希でしょうしましてや小径車で行く人なんていないでしょう
◆坂道
上り坂と言っても陸橋に毛が生えた程度ですが短距離であればどうという事もありません
むしろ小径車のメリットが生かされてる感じですね
何㎞もダラダラ続くような坂道だと変速が欲しくなりますが市街地の30㎞程度のサイクリングなら困るような事はありませんでした
◆街中
ストップ&ゴーは小径車が最も得意とするところ本領発揮!
と言いたいところですが重量が13㎏を超えるのでそれほどではありません
私が持っている古いクロスバイクが10㎏弱ですがそちらの方が軽快ですね
ただ楽なポジションなのであまり苦になりません
ギアも一つだけだし止まる度にガチガチやる事もなくトータルでは楽かも
◆お尻
以前のレビューでサドルにもっとクッション性が欲しいと書きました
今回は30㎞時間にして約3時間弱ですが特にお尻が痛いという事はありませんでした
私は元々そんなに苦労するほうじゃありません
快適と言う程ではないですがクリームミニの場合アップライトな姿勢なのでもろにお尻に体重がかかります
そう考えると悪くないかもしれません
◆段差
小径車は地面の凹凸に弱いと言いますが今回は気になりませんでしたね
これは半年乗って慣れただけかも
クリームミニはスポーツサイクルじゃないのでタイヤも太いし気にするレベルじゃないですね
小径車だからでしょうかタイヤの空気量が少ないので空気を入れる頻度が高い気がします
まとめ
最初から近場の足にする事しか考えてなかったのでこの半年間全く不満はありません
室内保管という事もありますが錆びてみすぼらしくなる事もなく安物とはいえ愛着が湧きますね
純正以外の後付けパーツはブリジストンのライトだけです
標準装備の鍵は良好です
小径車とはいえ自転車を趣味するならもう少しいい自転車が欲しくなるところですが近所をウロウロする程度のポタリングなら十分だと思います
あんまり高いと停めておくのも怖いしね
値段を考えれば凄く良くできた商品だと思います
買って良かったか→YES