お手軽
シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30
これは近所のホームセンターのセールで2万円くらいでしたかね
コンプレッサーとしては中~小サイズですが
- 1馬力
- タンク容量:30L
- 吐出量:75/85L/min (0.59Mpa)
- 最高使用圧力:0.78MPa(8kgf/cm2)
- 騒音:68dBA
なので家庭用で使うには十分かと思います
主な使用用途はスプレーガンを使った自家塗装とタイヤの空気入れエアダスターを使った掃除くらいですね
エアインパクトなどの工具は使いません
使わないだけで使おうとすれば十分使えます
製品名通り静音が売りです
実際使った見てたしかに10年以上前に少し使ったものとは比べ物になりません
68デシベルは掃除機以下だそうですから屋外やガレージで日中使うなら問題はないでしょう
さすがに室内に入れると厳しいですね
というのも音だけでなく振動が響きわたります
下に防振マットでも敷けば多少マシになるかもしれませんが基本的には屋外で使うものでしょう
室内で使うならもっと小さいモノの方がいいと思います
タンク容量は30リットル
バイクのフロントフェンダーやヘルメットを塗ろうとすればしょっちゅうモーターが回転している印象です
とはいえ素人の私が自家塗装する分には充填が追い付かないという事はありません
しょっちゅう回っているモーター音が不快といえば不快ですが別にバイクや自転車の自家塗装で困ることはないでしょう
重さは23キロ弱なので持ち手を引いて動かすのも簡単だし持ち上げて移動させることも可能です
移動させるつもりならこれくらいが限界ですかね
私もそれを考慮してこのサイズにしてみましたがやっぱりコンプレッサーを移動させるのは面倒くさいですね それやるくらいならホースを延長した方がいいですね
ホースは付属していないのである程度長いものの方がよいでしょうね
とりあえずDIYで使うのであればスプレーガンからエアインパクトを使ったタイヤ交換まで一通りの事は可能でしょう
コンプレッサーがあれば自家塗装の幅は広がりますがバイクに関しては必要か微妙ですね
というのも塗料自体の入手性がイマイチだからです
私のようにホームセンターのペンキで適当に塗るならいいですがバイクに良く使うようなラッカー塗料やウレタン塗料はホームセンターには売っていません
スプレー缶から塗料だけを出すという方法もありますがそんな面倒くさいことするくらいなら多少使い勝手が落ちてもそのまま塗りますね
ウレタン塗料にしても硬化剤やら薄め液やら揃えるのはかなり面倒くさい
何度も使うならいいですがいくら趣味とはいえそうそうやらないでしょう
結局スプレー缶の方がいいという事になりがち(私だけかな)
やはりDIYで使うならエアダスターを使ってゴミや汚れを吹っ飛ばすのがメインでしょう
たったそれだけ?と思うかもしれませんがコレがあるだけでも全然違います
というかコレ目的で買っても十分だと思います
一方空気入れなんかはこのブログでも紹介しました(コチラ)がハンディタイプの方が断然使いやすい
正直言って空気入れに関してはハンディタイプがあればいらないですね
あくまでも作業が空気入れるだけという時です
空気入れる時って大抵は洗車したり細々した事してますから空気入れも一緒に済ませる事ができるコンプレッサーは便利ですね
洗車を終わらせたら水滴を吹き飛ばせますしね
という訳で製品としてはかなりオススメです
基本的な事は十分できます
そこからさらに効率や快適性を求めるならこれ以上を選べばいいんじゃないでしょうか
1件のコメント