彼氏や旦那、父親がバイク好きの場合バイクに関連したプレゼントをあげようと思う方もいるでしょう
そういう時一体何をあげれば喜ばれるのか
本当に喜ばれるプレゼントやお土産というのは親しい相手でも難しい上にライダーやバイクオタクは偏ってるので余計に難しい
「何を偉そうに・・なんかもらえるだけ有難いと思え」って話ですが
せっかくあげるなら喜ばれた方がお返しの品物も多少良くなるかもしれません
という訳で一バイク好きの主観と偏見に満ちた喜ばれるプレゼントを予算別に紹介します
◆500円以下
キーホルダー
バイク好きにとって鍵は特別なモノです
キーホルダーはある意味鍵以上かもしれません
鍵はバイクの乗り換えと共に変わりますがキーホルダーは受け継がれますからね
それだけ思い入れが強いものですから好きな人や子供から貰ったものなら尚更でしょう
AP ミニモンキーレンチキーホルダー
バイクのキーホルダーは柔らかい革製などバイクに傷を付けないものがおススメですが工具好きとしてはこのキーホルダーは最高です
しかもお値段たったの¥200! これなら子供さんからのプレゼントにもピッタリです
まだ小さなお子さんならお母さんと一緒に手作りなんかはいかがでしょう
◆500円~1000円
ドライバー
ホームセンターに行けば数百円で手に入りますがここはあえて1000円のものを選びましょう
プレゼントの極意は自分では買わない程度の少し贅沢なモノです(テレビの受け売り)
ドライバーは元々安いので1000円出せば十分良いモノが買えます
さらにいいところは消耗品なのであっても新たに貰っても無駄にならない事です
プレゼントにオススメは
PB スイスグリップ プラスドライバー
名前の通りスイス産
お洒落な外観はいかにも欧州製ですが工具としても超一級品
バイク乗りにはロレックスよりPB GUCCIよりBETAなのです(ウソ)
しかし普通のホームセンターなんかには置いてないのでプレゼントとしては最適でしょう
ベッセル(VESSEL) 強力 貫通ドライバー 木柄 2×300 100
こちらはホームセンターでおなじみのベッセルですがコイツは一味違う
通常見かけないロングサイズに木製グリップ 高級感あってプレゼントにはぴったり
若干渋すぎるチョイスですがそれだけに好きな人にはたまりません(ベッセルファンの私の事)
こんなイカスものがamazonだと1000円以下!
◆1,000円~3,000円
小銭入れ
バイク好きに案外便利なのが小銭入れ
車と違ってバイクは小銭の扱いに苦労します
有料道路だけでなくちょっとコンビニで買い物したり自販機でジュースを飲んだり何かとライダーに便利なのが小銭入れ
バイク用品じゃないのであげる側のセンスで良いと思います
バイク乗りは大抵ダサいので安い小銭入れなんて使ってる事でしょう(私の事)
3000円は財布としては微妙な値段ですが小銭入れなら十分立派なモノでしょう
◆5,000円~10,000円
正直言ってこの金額を出すならわざわざバイク向けのものは買わない方がいいと思います
バイクに興味ない方が感で選ぶには勿体ない金額です
バイク用品を選ばずともシャツかネクタイでも買った方がいいでしょう
しかしそれじゃブログのネタになりませんので紹介します
ずばり冬用インナー
(モンベル)mont-bell ジオラインEXP.ラウンドネックシャツ
バイク用品でなくてもアウトドアやスポーツメーカーのでもいいと思います
良いモノだと上下で5,000~10,000はするでしょう
インナーならデザインは関係ありませんし消耗も激しいのでいくつあっても困りません
なにより高性能なものは自分で買うにはちょっと高いのでプレゼントで貰えるのは嬉しい
10,000円~30,000円
高価なバイク用品が買える金額です バイク用品店に一緒に行けば欲しいものが買えるでしょう
しかしバイク好きに自由に選ばせたら理解不能の高いエンジンオイルやライジャケなんかを買ってしまうのが関の山
今回のテーマはあくまでもプレゼントです
という訳で選んだのがバイク用インカム
DAYTONA COOLROBO EasyTalk3 2個セット
タンデムのネックは会話が出来ない事
これをヘルメットに装着すれば走行中も会話する事が可能です
取付は簡単、ほぼ全てのヘルメットに装着可能ですから難しく考える必要はありません
これさえあればタンデム中も夕日をバックに愛を語らう事ができます
書いてて恥ずかしいですが・・プレゼントとしてはピッタリ
こんなの貰ったらタンデムせずにはいられません
30,000~50,000
ナンデモイインジャナイデスカネ
そんな羨ましいカップルの事なんて知ったこっちゃねぇ!
というかこのブログ見てるのはほぼ男性でしょうしね
という訳で貰う側の皆んさん感謝の気持ちと特にお返しを忘れないようにしましょう