前の記事でTOPのハイパーモンキを紹介しました
ハイパーモンキはモンキーレンチとしては現在最高の部類でしょう
という訳で今度は最安の部類のものを紹介します
最安工具が手に入る場所といえば100円ショップダイソーです
ダイソーにもモンキーレンチがありますが200円です
さすが100円は無理でしょうね200円でも驚きですが
まずはハイパーモンキの紹介でやったようにA4のコピー用紙を挟んでみます
普通に咥えたまま持ち上がりますね
サイズが小さく軽い事もありますが大したものです
※但しこれはレンチの精度を証明するものではありません あくまでもブログのネタです
ウォームは引っ掛かりもなくスムーズに回ります
しかしかなりのガタがあります
アゴを持って上下させると1㎜以上動きます
1㎜以上動くとなるとすぐにでもなめてしまいそうですがそんな事はありません
モンキーレンチは差し込んだ後ウォームを締めて回します
締めるとガタは無くなりしっかりと固定されます
試しにボロいママチャリで使ってみましたがどれも問題無く回りました
まあこういうのはネジと締め付けがまともならどんな工具でも問題が出ないものですけどね
200円のモンキーでバイクをいじるようなツワモノはおらんでしょうがせいぜいニトリの家具の組み立て程度にとどめておきましょう
安いのでブログのネタに買ってみましたがメーカー品でも1000円以下で買えるのであえてコレを選ぶ理由もないかな
安い工具はあればあったで便利なので買っても損はないです
ちなみに自分の場合 メインのロブテックスはバイクで使うメインの工具箱
最近買ったハイパーモンキはスパナの代わりになりそうな精度なので自転車用の小ぶりな工具箱
今回買ったモノは屋外の小さい物置ですね
早速水漏れする蛇口のパッキン交換に大活躍
本当はこういう時こそお気に入りの工具を使うべきなんですが別に精度が必要な部分でもないし
結局こういう無造作に置いてある工具の方が使用頻度が高くなっちゃうんですよね何かいい方法はないかしら
しかし200円とはスゴイ・・・